SANSUI(サンスイ)のアンプで最高傑作はどれ?【8つの機種を比較】

SANSUI(サンスイ)のアンプで最高傑作はどれ?【8つの機種を比較】

この記事の概要

※上記の青文字をタップすると該当箇所に飛びます。

SANSUIのプリメインアンプはいくつかの種類があります。

その中でも、本記事ではSANSUI(サンスイ)AU-707とD907の違いを徹底比較してみました。

この記事の著者
目次

サンスイのアンプで最高傑作はどれ?【8機種の比較】

スクロールできます
機種AU-α907L ExtraAU-α607NRAAU-α707NRAAU-α907NRA
実効出力
(パワーアンプ部)
190W+190W(6Ω)
160W+160W(8Ω)
100W+100W(6Ω)
80W+80W(8Ω)
160W+160W(6Ω)
130W+130W(8Ω)
190W+190W(6Ω)
160W+160W(8Ω)
ダンピングファクター
(パワーアンプ部)
150(8Ω)150(8Ω)150(8Ω)150(8Ω)
入力感度/インピーダンス
(パワーアンプ部)
1V/3kΩ(1kHz)1V/10kΩ(1kHz)1V/10kΩ(1kHz)1V/10kΩ(1kHz)
Phono最大許容入力
(プリアンプ部)
MM(THD 0.01%):250mV
MC(THD 0.1%):25mV
MM(THD 0.01%):210mV
MC(THD 0.1%):21mV
MM(THD 0.01%):210mV
MC(THD 0.1%):21mV
MM(THD 0.01%):210mV
MC(THD 0.1%):21mV
重量33kg18kg23.6kg33kg
スクロールできます
機種SANSUI AU-α607 MOS LimitedSANSUI AU-α907i MOS LimitedSANSUI AU-α907LimitedSANSUI AU-07 Anniversary Model
実効出力
(パワーアンプ部)
75W+75W(6Ω)
50W+50W(8Ω)
6Ω:100W+100W
8Ω:80W+80W
6Ω:100W+100W
8Ω:80W+80W
110W+110W(6Ω)
90W+90W(8Ω)
ダンピングファクター
(パワーアンプ部)
150(8Ω)150(8Ω)150(8Ω)150(8Ω)
入力感度/インピーダンス
(パワーアンプ部)
1V/10kΩ(1kHz)Balance・Normal:1V/3kΩ1V/5kΩ(1kHz)1V/5kΩ
Phono最大許容入力
(プリアンプ部)
MM(THD 0.01%):210mV
MC(THD 0.1%):21mV
MM:250mV
MC:25mV
MM(THD 0.01%):250mV
MC(THD 0.1%):25mV
MM(THD 0.01%):210mV
MC(THD 0.1%):21mV
重量22.5kg31kg34kg34kg

本記事で比較するSANSUIのプリメインアンプは上記の8つです。

では、以下からトーナメント形式で「サンスイのアンプの最高傑作」を決めていきます。

SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α607 MOS Limitedの比較

SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α607 MOS Limitedとの比較は以下の通りです。

  • 型式:AU-α907L Extraはα-Xバランスド・NM-LAPT・アンプを採用しています。一方、AU-α607 MOS Limitedはインテグレーテッドアンプとなっています。α-Xバランスド・NM-LAPT・アンプは高度な技術を採用しており、音質や性能に優れています。評価としては、AU-α907L Extraがより高度な技術を採用しているため、優れています。
  • 実効出力:AU-α907L Extraは190W+190W(6Ω)、160W+160W(8Ω)です。対してAU-α607 MOS Limitedは75W+75W(6Ω)、50W+50W(8Ω)です。明らかにAU-α907L Extraの方が出力が高く、評価としても優れています。
  • 混変調歪率:両者ともに非常に低い混変調歪率を持っていますが、AU-α907L Extraが0.003%以下、AU-α607 MOS Limitedが0.008%以下です。より低い値が優れているため、AU-α907L Extraが優れています。
  • 入力感度/インピーダンス:AU-α907L Extraは1V/3kΩ、AU-α607 MOS Limitedは1V/10kΩです。インピーダンスが低い方が一般的には良いとされるため、AU-α907L Extraが優れています。
  • ダンピングファクター:両者ともにダンピングファクターは150(8Ω)と同じです。
  • SN比:両者ともにSN比は120dB以上と非常に高く、この点では引き分けです。
  • 消費電力:AU-α907L Extraは400W、AU-α607 MOS Limitedは170Wです。消費電力が低い方がエコフレンドリーですが、出力が高いAU-α907L Extraに比べれば妥当な数値です。この点では引き分けと評価します。
  • 重量:AU-α907L Extraは33.0kg、AU-α607 MOS Limitedは22.5kgです。重量が軽い方が設置や移動が容易ですが、重量が重い方が高い出力と安定性を持っている場合もあります。この点では好みによるため、引き分けと評価します。
  • 音質:AU-α907L Extraは高度な技術と高い出力を持っており、音質も非常に高いレベルです。AU-α607 MOS Limitedも高い音質を持っていますが、出力や技術面で見るとAU-α907L Extraが優れています。

結論としては、SANSUI AU-α907L ExtraのほうがAU-α607 MOS Limitedよりも優れていると評価できます。

SANSUI AU-α607NRAとSANSUI AU-α907i MOS Limitedの比較

SANSUI AU-α607NRAとSANSUI AU-α907i MOS Limitedの比較は以下の通りです。

  • 型式:AU-α607NRAは「インテグレーテッドアンプ」であり、AU-α907i MOS Limitedは「リファレンス・インテグレーテッド・アンプ」とされています。リファレンス指定があるAU-α907iの方が、一般的には高品質とされる場合が多いです。
  • 実効出力:両モデルともに10Hz~20kHzで、6Ωにおいて100W+100W、8Ωにおいて80W+80Wの出力があります。出力面ではほぼ同等です。
  • 混変調歪率:AU-α607NRAは0.003%以下、AU-α907iは0.01%以下となっています。607NRAの方が数値が低く、優れています。
  • 入力感度/インピーダンス:AU-α607NRAは1V/10kΩ、AU-α907iは1V/3kΩです。インピーダンスが低いAU-α907iの方が、より高感度な機器とマッチしやすいです。
  • ダンピングファクター:両モデルともに150(8Ω)となっており、この点では同等です。
  • SN比:両モデルともに120dB以上となっています。この点でも同等です。
  • 消費電力AU-α607NRAは220W、AU-α907iは260Wです。消費電力が高いAU-α907iの方が高出力とされます。
  • 重量:AU-α607NRAは18.0kg、AU-α907iは31kgとなっています。重量が重いAU-α907iの方が、一般的には堅牢な構造とされます。
  • 音質:両モデルともに高度な技術が用いられていますが、AU-α907iには更にリファレンス指定があり、一般的には高品質な音質が期待されます。

結論としては、SANSUI AU-α907i MOS LimitedのほうがAU-α607NRAよりも優れていると評価できます。

SANSUI AU-α707NRAとSANSUI AU-α907Limitedの比較

SANSUI AU-α707NRAとSANSUI AU-α907Limitedの比較は以下の通りです。

  • 型式:両機種ともにインテグレーテッドアンプとして設計されています。この点では大きな違いはありません。
  • 実効出力:AU-α707NRAは160W+160W(6Ω)、130W+130W(8Ω)となっています。一方で、AU-α907Limitedは6Ωで100W+100W、8Ωで80W+80Wです。707NRAの方が出力が高いです。
  • 混変調歪率両機種ともに0.003%以下(8Ω)と非常に低い混変調歪率を持っています。
  • 入力感度/インピーダンス:707NRAは1V/10kΩ(1kHz)、907Limitedは1V/5kΩ(1kHz)です。707NRAの方がインピーダンスが高いです。
  • ダンピングファクター:両機種ともにダンピングファクターは150(8Ω)となっています。
  • SN比:両機種ともにSN比(Aネットワーク)は120dB以上と非常に高いです。
  • 消費電力:707NRAは330W、907Limitedは280Wです。907Limitedのほうが消費電力は少ないです。
  • 重量:707NRAは23.6kg、907Limitedは34.0kgです。907Limitedの方が重く、堅牢な作りと言えます。
  • 音質:707NRAはUltimate α-Xバランス回路を、907LimitedはHYPER α-Xバランス回路を採用しています。両機種ともに高度な技術が用いられていますが、907Limitedはより高次元での技術結集がされています。評価としては、907Limitedが優れています。

両者の評価は難しいですが、SANSUI AU-α907Limitedのほうが優れていると評価します。

SANSUI AU-α907NRAとSANSUI AU-07 Anniversary Modelの比較

SANSUI AU-α907NRAとSANSUI AU-07 Anniversary Modelの比較は以下の通りです。

  • 型式:両モデルともにインテグレーテッドアンプとして設計されています。この点では大きな違いはありません。
  • 実効出力:AU-α907NRAは、190W+190W(6Ω)、160W+160W(8Ω)と高出力です。一方、AU-07は110W+110W(6Ω)、90W+90W(8Ω)です。出力面ではAU-α907NRAが優れています。
  • 混変調歪率:両モデルともに0.003%以下(8Ω)と非常に低い混変調歪率を持っています。この点では引き分けと言えます。
  • 入力感度/インピーダンス:AU-α907NRAは1V/10kΩ、AU-07は1V/5kΩです。インピーダンスが低いAU-07がわずかに優れていると言えます。
  • ダンピングファクター:両モデルともにダンピングファクターは150(8Ω)です。
  • SN比:両モデルともにSN比は120dB以上と非常に高いです。この点でも引き分けと言えます。
  • 消費電力:AU-α907NRAは400W、AU-07は280Wです。消費電力が少ないAU-07がエコフレンドリーであると言えます。
  • 重量:AU-α907NRAは33.0kg、AU-07は34.0kgです。ほぼ同等の重量ですが、わずかにAU-α907NRAが軽いです。
  • 音質:両モデルともに高度な技術を採用しており、音質においては主観的な要素が多いため一概には言えません。しかし、各々が特有の回路設計と素材を使用しているため、好みの音質を求めるユーザーにはそれぞれ魅力的でしょう。

両者の評価は難しいですが、SANSUI AU-α907NRAのほうが優れていると評価します。(異論は認めます)

(上記はAU-D907ですが興味のある方はぜひ)

サンスイのアンプで最高傑作が決定【上位4機種の比較】

サンスイのアンプで最高傑作が決定【上位4機種の比較】

SANSUIの8つの機種を比較した結果、残ったのは以下の4機種です。

  • SANSUI AU-α907L Extra
  • SANSUI AU-α907i MOS Limited
  • SANSUI AU-α907Limited
  • SANSUI AU-α907NRA

では、以下でサンスイのアンプの最高傑作を決定します。

SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α907i MOS Limitedの比較

SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α907i MOS Limitedの比較は以下の通りです。

  • 型式:AU-α907L Extraは「α-Xバランスド・NM-LAPT・アンプ」を採用しています。一方、AU-α907i MOS Limitedは「リファレンス・インテグレーテッド・アンプ」です。両者ともに高度なバランス回路を採用していますが、L Extraは新たに開発されたLAPTを搭載しており、高いリニアリティとスイッチング特性を実現しています。評価としては、L Extraがより先進的な技術を採用していると言えます。
  • 実効出力:AU-α907L Extraは190W+190W(6Ω)、160W+160W(8Ω)の実効出力があります。一方、AU-α907i MOS Limitedは100W+100W(6Ω)、80W+80W(8Ω)です。明らかにL Extraの方が高出力です。評価としては、L Extraが優れています。
  • 混変調歪率:両者ともに混変調歪率は0.003%以下(8Ω)であり、非常に低いレベルです。この点では両者ともに優れていると評価できます。
  • 入力感度/インピーダンス:両者ともに1V/3kΩ(1kHz)となっており、この点ではほぼ同等です。
  • ダンピングファクター:ダンピングファクターは両者ともに150(8Ω)であり、この点でもほぼ同等です。
  • SN比:両者ともにSN比は120dB以上と非常に高く、この点ではほぼ同等です。
  • 消費電力:L Extraは400W、MOS Limitedは260Wとなっており、L Extraの方が高い消費電力です。
  • 重量:L Extraは33.0kg、MOS Limitedは31kgとなっており、ほぼ同等ですが、L Extraがわずかに重いです。

結論としては、SANSUI AU-α907L Extraのほうが優れていると評価できます。

SANSUI AU-α907LimitedとSANSUI AU-α907NRAの比較

SANSUI AU-α907LimitedとSANSUI AU-α907NRAの比較は以下の通りです。

  • 型式:両モデルともにインテグレーテッドアンプとして設計されています。
  • 実効出力:AU-α907NRAは、6Ωで190W+190W、8Ωで160W+160Wとなっています。一方、AU-α907Limitedは、6Ωで100W+100W、8Ωで80W+80Wです。NRAの方が出力が高く、パワフルです。
  • 混変調歪率:両モデルともに8Ωで0.003%以下となっています。この点では、ほぼ同等の性能を持っています。
  • 入力感度/インピーダンス:AU-α907NRAは1V/10kΩ、AU-α907Limitedは1V/5kΩです。NRAの方がインピーダンスが高く、より多くのオーディオソースに対応しています。
  • ダンピングファクター:両モデルともに8Ωで150となっています。この点では、ほぼ同等の性能を持っています。
  • SN比:両モデルともにAネットワークで120dB以上となっています。この点では、ほぼ同等の性能を持っています。
  • 消費電力:AU-α907NRAは400W、AU-α907Limitedは280Wです。NRAの方が消費電力が高いですが、それは高い出力を持つためです。
  • 重量:AU-α907NRAは33.0kg、AU-α907Limitedは34.0kgです。ほぼ同等の重量ですが、Limitedの方がわずかに重いです。
  • 音質:NRAはUltimate α-Xバランス回路を、LimitedはHYPER α-Xバランス回路を採用しています。両者はそれぞれ独自の技術で音質を高めていますが、具体的な優劣は主観的です。評価としては、個々の好みに依存します。

結論としては、SANSUI AU-α907NRAのほうが優れていると評価できます。

【サンスイの最高傑作はどっち】SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α907NRAの比較

SANSUI AU-α907L ExtraとSANSUI AU-α907NRAの比較は以下の通りです。

  • 型式:SANSUI AU-α907NRAは「インテグレーテッドアンプ」であり、AU-α907L Extraは「α-Xバランスド・NM-LAPT・アンプ」です。AU-α907L Extraの方が特定の技術に焦点を当てています。評価としては、特定の音質向上を求める場合はAU-α907L Extraが優れています。
  • 実効出力:両方のアンプは実効出力が190W+190W(6Ω)、160W+160W(8Ω)とほぼ同等です。
  • 混変調歪率:混変調歪率も両方とも0.003%以下(8Ω)と非常に低く、優れたクリアな音質を提供します。
  • 入力感度/インピーダンス:AU-α907NRAは1V/10kΩ(1kHz)、一方でAU-α907L Extraは1V/3kΩ(1kHz)です。AU-α907NRAの方が高いインピーダンスを持っていますが、これは使用する機器や環境に依存します。
  • ダンピングファクター:両方のアンプでダンピングファクターは150(8Ω)と同じです。
  • SN比:SN比は両方とも120dB以上と非常に高く、ノイズがほとんどないクリアな音質を提供します。
  • 消費電力:消費電力は両方とも400Wと同じです。
  • 重量:AU-α907NRAは33.0kg、AU-α907L Extraも33.0kgと同じです。
  • 音質:両方のアンプは高度な技術と部品を使用しており、優れた音質を提供します。しかし、AU-α907L Extraは特に高域特性と音像定位に優れています。

両者の評価は難しいですが、SANSUI AU-α907L Extraのほうが優れていると評価します。(異論は認めます)

(※上記はAU-D907Fですが興味のある方はぜひ)

SANSUI(サンスイ)のアンプで最高傑作はどれ?【8つの機種を比較】のまとめ

SANSUI(サンスイ)のアンプで最高傑作はどれ?【8つの機種を比較】のまとめ

本記事では以下を解説しました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

本記事はSANSUI(サンスイ)の8つの機種を比較した結果、SANSUI AU-α907L Extraがサンスイの最高傑作という結果に終わりました。

ですが、当然「音」には人それぞれで好みが分かれます。

本記事の記事の結果はあくまで参考程度です。

目次